
1.はじめにー日本が世界に誇る伝統文化の折り紙の世界へようこそ
紙を折る事で、世界中の様々な物が作れる。
老若男女を問わず、誰でも簡単に楽しめる。
それが日本伝統の遊びである「折り紙」です。
古くから伝承されてきた文化「折り紙」は今では”Origami"として、世界中で親しまれています。

1.はじめにー折り紙の魅力とは
紙一枚で遊べる

折り紙は、紙を切らずに折るだけでさまざまな遊び方を楽しめます。紙飛行機を作って飛ばす。紙風船や折り鶴を、兜、犬や猫を作るなどです。ただ折るだけで遊べるので、小さな子どもから高齢者まで多くの人が折り紙で遊べます。
脳が鍛えられる

折り方を考えながら進める必要があるため「集中力」「理解力」「発想力」などが高められます。
指先を動かすことで「前頭葉」が鍛えられ、折り紙の形やバランスを理解することで「側頭葉」の活性化に繋がります。
こうしたことから、子どもの知育だけでなく、高齢者の老化防止にもつながる事が期待されています。
コミュニケーション・ツール
日本独自の文化だった折り紙は、今では世界中広まっています。
ただ紙を折るだけで脳が鍛えられたり、手先が器用になったりと、自身の活性化に活かすのは勿論ですが、実はコミュニケーション・ツールとしても活用出来ます。
身近に小さな子どもや高齢者がいる人は、ぜひ一緒に折り紙で遊んでみてください。きっと会話が弾んで絆が深まる事でしょう。
また、近年外国人観光客の増加に伴い、多くの外国人は日本の文化に興味を持っています。外国人にとって折り紙は興味深いものとなるため、話のきっかけにもなるコミュニケーションツールとして活かせるでしょう。